東京マルイ製 M&P9L PC ポーテッド ガスガンの紹介をしたいと思います。
2005年に登場した「M&P」は、スミス&ウェッソン:S&W社が開発したポリマーフレームハンドガンです。
"M&P” ミリタリー & ポリスといえばS&W社を代表するリボルバーと同じ名称を取り入れたことからも意気込みが感じられます。
ストライカー…
続きを読むread more
ちょっと前になりますが【バイオハザードRE:3】PS4ソフトを買いました。
既にゲーム紹介やプレイ動画なども公開されているので
当ブログではRE3に登場する銃器の一部を紹介したいと思います。
前作RE2では、新武器も追加されていましたが、基本はバイオ2と同じ銃器が登場していました。
しかし、今作のRE3になり、バイオ3からガ…
続きを読むread more
VFCの OPS 3rd M4 サイレンサーを紹介したいと思います。
このサイレンサーはアウターバレルに被せるように装着するユニークなサイレンサー(サプレッサー)になります。
WebショップだとM4系 バレルジャケット/サイレンサーとも記載紹介されていることがあります。
セット内容はサイレンサー本体とバレルアダプターです。
…
続きを読むread more
クラウンモデルのUSPマッチ エアコキを紹介したいと思います。
この製品は10歳以上用エアコッキング式ハンドガンです。
このモデルはGLK33に続くスライドストップハンドガンの第2弾として20年3月に発売されました。
第2弾にてモデルアップされたのは、シューティング競技向けに改良したUSPのバリエーションモデル。精度を高め…
続きを読むread more
少し前からクラウンモデルのMPSW_SLCを塗装していました。
作業途中に雪が降ったり、雨が降ったりしたので、思った以上の作業日数になってしまいましたね(^^;
クラウンのMPSW_SLCは、ブラック1色の無塗装仕上げ、分解も簡単でパーツも少な目なので塗装しやすいモデルだと思います。
最近、使っていなかったプラモ用のスプレ…
続きを読むread more
マルシンのモデルガン M92F ブリガディア を紹介をしたいと思います。
購入したのは6~7年ほど前のものです。
以前に「まる吉の駐屯地」というホームページにて紹介していましたが、サービスが終了してしまい。ブログに改めて記事をアップします。
当ブログでモデルガン本体を紹介するのは初めての記事かもしれません😃
パッケージはとてもシ…
続きを読むread more
東京マルイの電動ブローバック M92F ミリタリー の紹介をしたいと思います。
実はこのM92、約13年前に一度紹介しているものを改めて編集して再投稿しています。
M92F は、イタリアのBeretta社が開発したが9mm口径のセミオートマチックピストルです。Beretta社M1951の後継としてイタリア軍、警察機関にて92S…
続きを読むread more
前回紹介したUSPマッチのスタビライザーの位置を調整してみました。
HW樹脂製で質感も良くガッチリと固定されているスタビライザー。
そのままでも問題なさそうですが、スライドとの隙間が殆どないことで、そのうち衝撃で割れるのでは!?という個人的な不安があったので隙間を開ける為に調整をします。
今回は思い切ってスタビライザー…
続きを読むread more
KSC USP.45 マッチ スライドHW を紹介したいと思います。
USPは、ドイツの銃器メーカーのH&K社が1993年に開発したポリマー製フレームを使用したセミオートマチックピストル。Universal Self-loading Pistolの頭文字の名称で訳すと【汎用自動拳銃】という意味になります。
使用弾薬は、9…
続きを読むread more
ちょっと前の記事にてスクリュージョイントを取り付けたハイキャパ4.3ですが、今度はサイレンサーを付けてない時用にネジ用カバーを買ってきました。
KM企画のマズルプロテクターです。
メーカーによってはネジカバーだったりマズルキャップ等の名称で売られていますが、同じ用途で剥き出しのねじ切りを保護する為のパーツになります。
購入…
続きを読むread more
クラウンモデルのエアコキライフル『M416D カービン』を紹介したいと思います。
製品名こそ微妙に変えられていますが、元になっているのはHK416アサルトライフルになります。
HK416は、M4カービンの改修をHK社に依頼して2004年頃に開発したアサルトライフルです。デルタフォースの元隊員である、ラリー・ヴィッカーズ氏監修の…
続きを読むread more
ご意見、ご感想などございましたら
お気軽にコメントや読者メッセージにどうぞ!
※コメントにある「お名前」、「メールアドレス」、「ホームページ」欄の入力は必須ではありません。