いや〜やっぱり夏はガスブロは面白いですね(^^) という訳で今日はマルゼン製のガスガンMP5KA4チャージャーを紹介したいと思います。 紹介するMP5KA4チャージャーは今年の4月頃だったか特価品として購入したものです。 このガスガンの特徴としては、やはりストックでしょうかね?M4なのでよく見られる6ポジションストックを装備しています。実銃のH&K MP5には無い装備ですが、結構似合います。それにA5のスライドストック等ではガタツキがあったりしますがコチラの場合はガタツキはありません。本体のモデルはMP5“K(クルツ)”といい、意味は短いという事でMP5シリーズでは一番コンパクトなモデルです。ちなみにマルゼンではノーマルのMP5KA4も製品化しています。 チャージャーのもう1つの特徴は本体に装備されているタクティカルマウントで20mm規格のレイルがあり、グリップやサイト類やライト等を取り付けることが出来るようになっています。このマウントはマルゼンお得意のABS強化プラスチック製ですが質感も良いです。ただノーマルのクルツのようにフォアグリップが無いので直接マウントを持つようにしなければなりません。そうすると素手の場合、マウントがゴツゴツしているので結構痛いです。なので、別売のフォアグリップ等を取り付けると良いと思います。 ドットサイトとフォアグリップを取り外してみました(※ドットサイトとフォアグリップはセットに含まれていません)。 よ〜く見てみるとアッパーレシーバーとロアレシーバーの色が少し違います。 電動ガンの場合はグリップにモーター等があるのですが、ガスガンの場合は特にモーター等は必要ないのでグリップ内は空洞になっています。最初、驚きました(;^_^A レシーバーやストックはプラ製ですがトリガーやサイト等の細かいパーツは大体が金属製となります。 判り難いかもしれませんがコッキングするとボルトが後退した状態で止まります。これをオープンボルト方式というのですが、実銃のMP5は逆のクローズトボルト方式でこの辺はリアルではないかもしれませんが、自分は最近までこの事を知らずに使ってました(;^_^A アルミ製フラッシュハイダーは取り外しが出来て外すと更にコンパクトになります。 ストックは6ポジションストックなので調節は可能です。ストックが最小の時で全長が約55cmで最大に伸ばしたときが約65cmとなります。 リアサイトはドラム式でちゃんと可動します。ただ、狙おうとするとストックが顔の頬に当たってしまい、少し狙いにくいかもしれません。なのでドットサイトなんかを使えば丁度いいかもしれませんね。 マガジンは15連タイプのショートマグでBB弾の装弾数は30発です。別売ですが50連用のマガジンも用意されています。でもフルオートで撃つとあっ言う間に無くなってしまいます。50連のマガジンも欲しいですね(^^) ちなみに動作ですが、ストックが有る為フルオート射撃でも安定して射撃することが出来ます。ガスブロなので射撃音が大きくうるさくも感じるかもしれません・・・。でも、個人的には電動ガンよりも実物を撃っているようです。 定価:23940円 全長:約550〜643mm 重量:約1800g 固定ホップアップシステム搭載 |
<< 前記事(2009/08/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/08/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ガスブロの楽しい季節ですね(^o^)/ |
山犬 2009/08/24 12:53 |
山犬さん// |
まるきち 2009/08/24 22:59 |
クルツといえば、ハンドガード無しモデルが今日見た96時間で出てましたね。ポスターとかではショットガンだろうと、思っていたけど、まさかクルツだとは思いませんでした。ほかにもベレッタ92やタウルスミレニアム、SIGGSRが出てました。http://www.imfdb.org/index.php/Taken |
ジャン 2009/08/25 17:53 |
映画「96時間」見たんですか!自分もみたいなぁ〜と思ってたんです。 |
まるきち 2009/08/26 21:02 |
初めまして。先ごろ、MP5KA4チャージャーを購入したものです。このページは銃に色々なものをつけて楽しむのに参考になりました。 |
お子様ランチ 2009/10/19 21:15 |
お子様ランチさん 初めましてm(_ _)m |
まるきち 2009/10/20 23:02 |
<< 前記事(2009/08/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/08/23) >> |