夏休みが始まりましたね。という訳で、夏休みに新しいトイガンを手に入れようと計画している子たちに向けに、いくつかのトイガン達を紹介したいと思います。 今回の第2回目では、昔から人気の高いエアーコッキングガンです。エアーコッキングガンとは、ピストンを手で動かしてBB弾を発射できるトイガンで、“エアコキ”とも呼ばれています。手でピストンを動かすので電池なども必要ありません。また、ギヤやモーターも使わないしくみで、電動ガンよりも壊れにくいものもあります。 エアーコッキングガンは、色々なメーカーから発売されていてハンドガンタイプ、ライフルタイプ、ショットガンタイプなど沢山のモデルがありますが、エアーコッキングガンは、上の動画みたいにBB弾を1発づつ発射させるたびに手でパーツを動かす必要があります。動かすパーツは、モデルによって違いますが、手で動かしてBB弾を発射できるようにすることを“コッキング”といいます。 ここでは、エアーコッキングガンを作っているメーカーのモデルをいくつか紹介します。 まずは、電動ブローバックの記事でも紹介した東京マルイというメーカーのエアーコッキングガンです。 東京マルイでは、10歳以上向けにハンドガンタイプ、サブマシンガンタイプ、ライフルタイプのエアーコッキングガンも作っています。 ハンドガンタイプのものは、値段が2000円ぐらいで買えるトイガンで、全部のモデルにホップアップシステムというBB弾を30mくらい遠くまで飛ばせるしくみを付けています。なかにはHGモデル、ステンレスモデルというがあって、HGモデルとは、BB弾を入れておくマガジンパーツありますが、ホンモノに近い形になっていて入るBB弾の数も21〜30発くらい入れることができます。HGモデルではない普通のモデルはBB弾を12〜15発入れることができます。威力(パワー)は、ほとんど同じです。 一部のモデルではステンレスモデルという上の画像のようにシルバーカラーの仕上げのモデルもあります。キレイなシルバーカラーでカッコイイのですが、普通のモデルよりも600円ほど高くなります。 東京マルイのエアコッキングハンドガンのラインアップ(一部のモデル名をクリックすると紹介記事が見られます。) ・ワルサーP38 ・44オートマグ ・オメガ10oオート ・コルト ガバメント ・S&W M645 ・デザートイーグル HGモデル ・コルト ダブルイーグル(ステンレスモデルあり) ・センチメーターマスター(ステンレスモデルあり) ・H&K P7M13 ・グロック17 ・グロック17L ・オートマグIII(ステンレスモデルあり) ・シグP228 ・Cz75 ・KP85 ・M92Fミリタリーモデル(ステンレスモデルあり) ・M8000クーガー ・H&K USP ・H&K ソーコムMk23 ・PC356 東京マルイでは、ハンドガンタイプの他にもサブマシンガンやライフルタイプのエアコッキングガンも作っています。10歳以上用のモデルでも4500円〜8900円とハンドガンタイプよりも高いものです。また、ホップアップシステムは付いていませんが、マガジンに入るBB弾の数もハンドガンタイプよりも多いです。 東京マルイのエアコッキングサブマシンガンやライフルのラインアップ(一部のモデル名をクリックすると紹介記事が見られます。) ・Vz61スコーピオン :税抜4500円 ・ワルサーMPL ・H&K MP5A3 :税抜5900円 ・UZIサブマシンガン :税抜5900円 ・コルトXM177E2 次は、クラウンモデルというメーカーのエアーコッキングガンです。このメーカーでは、10歳以上向けにハンドガンタイプ、ライフルタイプ、ショットガンタイプのエアーコッキングガンを作っています。 このメーカーのハンドガンは、“リボルバー”というタイプのハンドガンです。リボルバーは、マガジンのかわりにカートというパーツにBB弾を入れて使います。マガジンタイプのハンドガンよりも少ない数しか発射できませんが、ホンモノのリボルバーはマグナム弾というパワーのある弾を使うので人気のあるハンドガンです。ハンマーというパーツを手で下げてコッキングします。値段は4000円ぐらいしますが、全部のモデルにホップアップシステムが付いていてBB弾もよく飛びます。ちょっと変わったトイガンがほしいと思う子に、オススメのモデルですね。 同じ名前のモデルでも4インチとか6インチとパッケージに書いてあり、大きさ(長さ)が違います。よく当たるモデルが欲しい子は4インチとか6インチと書いてあったら、インチの前にある数字が大きいモデルをえらぶのをオススメしたいです。 クラウンのエアコッキングリボルバーのラインアップ(一部のモデル名をクリックすると紹介記事が見られます。) ・S&W M29 44マグナム (4インチ、6インチ、8インチモデル) ・S&W M629 44マグナム (4インチ、6インチ、8インチモデル) ・S&W M586 357マグナム (4インチ、6インチ) ・S&W M686 357マグナム (4インチ、6インチ) ・S&W M19 357マグナム (4インチ、6インチ) ・パイソン 357マグナム ブラック (2.5インチ、4インチ、6インチ、8インチモデル) ・パイソン 357マグナム シルバー (2.5インチ、4インチ、6インチ、8インチモデル) クラウンでは、エアコッキングリボルバーの他にもライフルタイプ、ショットガンタイプのエアーコッキングガンを作っています。 ライフルタイプのものは、ボルトというパーツでコッキングするボルトアクションモデルです。ホンモノのようにカートを使うのとBB弾を多く入れられる2つの発射方法を選んで遊べるモデルです。 通常タイプのライフルと、遠くまで見えるスコープパーツとライフルがセットになったものがあります。全部のモデルにホップアップシステムが付いています。 ショットガンタイプは、フォアグリップというパーツを使ってコッキングをして1発づつ発射します。値段は3000〜5000円とリボルバータイプよりも安いモデルもあるようです。全部のモデルにホップアップシステムが付いるのでBB弾もよくと飛びます。 クラウンのエアコッキングライフルとショットガンのラインアップ ボルトアクションライフル ・スーパーライフル U10ジュニア :税抜8800円 ・スーパーライフル U10ジュニア ウッドストックタイプ :税抜8800円 ・スーパーライフル U10ジュニア スコープタイプ :税抜13800円 ・スーパーライフル U10ジュニア ウッドストック・スコープタイプ :税抜13800円 ショットガン ・ショットガン スーパーSSII :税抜3980円 ・ショットガン スーパーSSII クリアーブルー :税抜3980円 ・ショットガン スーパーSSII フォールディングストックタイプ :税抜4980円 ・ショットガンティーンズ TSG-1 :税抜2980円 ・ショットガンティーンズ TSG-2 :税抜2980円 今回では、東京マルイとクラウンモデルの2つのメーカーのエアコッキングガンを紹介しましたが、他にもエアコッキングガンを作っているメーカーはたくさんあります。その中から、お気に入りの欲しいモデルを見つけられるといいですね(^^) 最後に、トイガンを使う時は、ルールやマナーを守り、取扱い説明書もちゃんと読んで楽しく夏休みを楽しく遊んでくれると嬉しいです(^^> |
<< 前記事(2012/07/21) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/07/21) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/29) >> |