前編に引き続きマルゼン製M11の続きです。 M11のセイフティです。トリガーガード内にあって本体右寄りに設置されていてコレをスライドさせてオン・オフの切り替えをします。 オープンボルト方式のモデルなのでボルトを引くうとホールドオープンの状態になります。これにガスを入れたマガジンを挿入すれば射撃できます。弾が無くても撃てるので空撃ちが出来ます。 本体の左側にセミオート・フルオート切り替え用のセレクターがあります。コレを回転させて発射方式を選びます。 マガジンは金属製ですが24発のBB弾を装填できます。ガスもこのマガジンに底から入れます。このショートマガジン以外にも別売で50連マガジンがあります。 別売の50連マガジン装着時の様子。 サイトですが、これは狙い難いですね、しかもストックを使用した場合は短さ関係して使うのは難しいと思います。 ただ、フルオート射撃時にはサイトなんて使っても当りませんケドね(苦笑) 動作ですがフルオート時には物凄い音と共にBB弾が的に吸い込まれて行くかのように見えます。 フルオート射撃では強めのリコイル等の影響もありサイトなどは役にたちません。これは弾を目標に向かってバラ撒くための物だと実感させられました(笑) セミオートではそれなりに目標に命中させることが出来る。という感じです・・・ <動画> <感想> 今回、紹介したマルゼン製イングラムM11はハンドガンの様なコンパクトさ、とは裏腹にとても強力な火力を有するサブマシンガンだと思います。別売の50連マガジンを使用しても数秒で撃ち尽くしてしまうこのモデルは一度使うと楽しくてハマル1挺です。価格もマルイ製のハンドガン程とお手ごろでコレクションやサバイバルゲームのサブウェポン等にもオススメできるトイガンだと言えるでしょう!! 定価14490円 全長254mm(ストック展開時450mm) 重量825g 固定ホップアップ搭載 M11をアマゾンで検索 |
<< 前記事(2008/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2008/10/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
どうもどうも「イングラム2丁使い」のだいじそですw |
だいじそ 2008/10/05 23:47 |
だいじそさん// |
まるきち 2008/10/06 22:42 |
<< 前記事(2008/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2008/10/07) >> |